血圧を下げる食べ物としてのバナナの3つの効果
血圧を下げる食べ物としてバナナがいいのをご存知でしょうか?
「え、ダイエット効果があるとは聞いたけど?」
と思われるかもしれないですが
実はバナナには血圧を下げたり、便通をよくする
効果まであるんです。
皮をむくで簡単に簡単に食べられるバナナ。
安いし食べるのも習慣化できそうですよね^^
バナナが血圧を下げる効果があるワケ
血圧が上がってしまう原因として
塩分のとりすぎがあります。
塩分の正体はナトリウムですが
バナナに含まれる「カリウム」はこのナトリウムを取り除き
結果として血圧を下げてくれるのです。
カリウムを一日に400mg摂取するのを習慣にするだけで
心筋梗塞や、脳梗塞などになる可能性が大きく下がる
というデータもあるようですね。
バナナにはそんなカリウムが他の野菜や果物よりも
かなり多く含まれているので
効率的に摂取することができます。
ちなみにバナナよりは劣りますが
いちご、みかん、りんご
といった果物でもカリウムは摂取できるので
血圧を下げる効果が期待できます。
バナナには便通をよくする効果も!
そんなバナナ。
他にもたくさん効果があります。
果物ですから食物繊維が多く含まれているので
便通が良くなる効果があります。
他にもバナナにはマグネシムが多く含まれているので
これは血管を広げて直接血圧をさげる作用があるのです。
カリウムはとても水に溶けやすいという弱点があります。
なので、他の洗う必要がある野菜に比べても
バナナは効率的にカリウムを摂取できるということですね^^
バナナの美味しい食べ方
ただ、毎日バナナを食べ続けるのは飽きるかもしれませんね。
そこでここではバナナの美味しい食べ方をいくつか
紹介していこうと思います。
1)ヨーグルトを一緒に食べる
これは簡単なのでやったことがある人も多いかと思います。
はちみつや、きなこ、メープルシロップなんかと
一緒に混ぜると美味しいですよね^^
ただ、糖分のとりすぎには注意です。
2)牛乳と混ぜてバナナジュース
これも市販されているので馴染みがありますね。
家にジューサー・ミキサーがあればオススメです。
市販のものは少し砂糖が多めに含まれていますが
健康のためには、控えましょう。
バナナ自体が甘いので美味しいですよ。
3)バナナを焼いて食べる
これはあまり馴染みがないかもしれませんね^^
やり方としてはバナナをアルミホイルに包んで
フライパンやオーブンレンジで焼きます。
バナナは焼くことによって
「フラクトオリゴ糖」という成分が増加して
便通に対して効果があがります。
4)バナナアイスとして食べる
これは超簡単で夏におすすめです。
バナナの皮を向いてサランラップなどに包んで
冷凍庫で凍らせるだけです。
ひんやりしてかなり美味しいですよ。
スポンサーリンク